Hair Design Libraryヘアデザインライブラリー
ワンサイドアレンジは
逆側をぴたっとタイトに
仕上げてきちんと感を演出
ボブやセミディなど、短めレングスでも華やかなアレンジを楽しみたい。そんな時に使えるのが外巻きでボリュームを出すワンサイドシニヨン。#アレンジアップワックスでライトサイドをぴたっとタイトに仕上げれば、ちょっとしたパーティにも映える清楚な印象に。
Before

硬くて毛量も多く、広がりやすい髪質。さらにダメージのせいで毛先がぱさついてまとまらないのが悩みです。
Item

ヘアワックス
#アレンジアップワックス
(ウォータージェリータイプ)
手ぐしでつくるまとめ髪が自然にキマる、ヘアアレンジ用ワックス。髪を固めず、パサつきや浮き毛を抑えながらピタッときれいなまとまり感を演出できます。
Salon Advice

Tierra 三笠竜哉さん
ヘアアレンジはラフにくずすところと、きれいに整えるところのメリハリが大事。このワンサイドアレンジは毛先を外巻きで遊ばせつつ、逆側は浮き毛をワックスでぴたっと抑えています。ちょっとした質感へのこだわりで美しさに差がつきますよ。
Process

Process 1
まず分け目をぐっとサイドパートにとって髪全体をヘビーサイドに集めます。中太のヘアアイロンを使って、毛先全体を外巻きにクセづけ。

Process 2
#アレンジアップワックスを適量手にとります。このボブスタイルの場合、ワンサイドに対して親指大くらい。

Process 3
ワックスを手のひら全体に薄く伸ばし、ライトサイドの毛流れを逆側へ流しながら、ぴたっとタイトに抑えます。指を立ててとかし、立体的な“手ぐし感”を出すのがコツ。えり足も浮かないよう、しっかりタイトに。

Process 4
ヘビーサイドに集めた髪を耳下でひとつに束ね、目立たないゴムを使ってタイトに結びます。

Process 5
結んだ髪からひと束すくってゴムのまわりに巻きつけ、ピンで留めて。仕上げに毛先の外巻きカールを手ぐしでふわっと広げ、ボリュームを出して完成。